【和光市】先着5,000名★1年に一度の「理化学研究所」の一般公開、現地参加の予約受付中です!
和光市に広大な敷地を構える国立研究開発法人「理化学研究所」、日本で唯一の自然科学の総合研究所として、一体どんな施設でどんな研究を行っているのか気になりませんか?
駅前に建てられている元素周期表の113番目「ニホニウム」は理化学研究所にて発見されたものです!
1番目の水素からスタートして、理化学研究所までの道のりをニホニウム通りと命名されています!
市が誇る世界的な施設に、年に1度、小さなお子様から大人の方まで、理研の研究成果や最先端の科学・技術にふれられるチャンスの「一般公開」が開催されます。
理研和光地区の一般公開を10/5(土)に開催します!
子どもから大人まで誰もが楽しめる #科学イベント で最先端の科学・技術に触れてみませんか?
ご来場は事前予約制(先着順、5000名)で本日より受付開始です!#科学道 #理研一般公開2024https://t.co/VySuBoiCfN— 理化学研究所(理研) (@RIKEN_JP) September 6, 2024
開催日時:2024年10月5日 9:30〜16:00
受付期間:9月6日(金)正午~9月20日(金)正午
※定員に達した場合、早めに締め切る可能性があります。
※ハガキでのお申込みも可能です(受付期限:9月16日(月・祝)消印有効)
オンライン 講演会や動画視聴は予約不要、ただし、進路相談会は事前予約が必要です。
詳細はこちらです。
広大な敷地の中には色々な分野の研究室が存在します。一般公開ではその一部を見たり体験することができます。小学生から大人まで、是非興味のある人は現地参加に応募してみてください☆
理化学研究所はこちらです↓