【朝霞市・和光市】祝★東上線全線開通100周年!7月10日から、東上線全線開通記念乗車券が発売されます

2025年7月10日(木)は、現在の東武東上線の池袋駅から寄居駅間の全線開通から100周年を迎える日です。おめでたいですね。
東武東上線、東京メトロ有楽町線副都心線の和光市駅朝霞市、和光市の間には、東武東上線の和光市駅、朝霞駅、朝霞台駅の3駅があり、両市にとって重要な公共交通の1つです。
東武東上線の和光市駅(北口)の写真東上線の前身である東上鉄道が、東京から上州(群馬県)を目指し、1925年7月10日に小川町から寄居駅まで延伸し、八王子から高崎駅間を結ぶ八高線に寄居駅で接続するかたちになった日から100周年になるそうです。
東武東上線朝霞台駅改札口これを記念し、東武鉄道ではさまざまな企画が行われます。朝霞市、和光市に関連する情報としては「東上線全線開通100周年記念乗車券」が発売されます。
東武東上線の開通100周年記念乗車券のチラシこの記念乗車券は、自動券売機では購入できない「硬券」で、東上線両端駅である「池袋」と「寄居」が明記された同一方向最遠着駅名表示の1枚と、東上線で最も新しい「みなみ寄居」駅からの金額式の組み合わせになっており、オリジナル電車カード1枚もランダムに付属します。
東武東上線朝霞台駅の案内看板発売開始は7月10日(木)から、限定3000セット。販売箇所は、朝霞台駅、和光市駅を含む対象駅17駅と東武鉄道「TOBU MALL」店(公式ネットショップ)です。お好きな方はチェックしてみてはいかがでしょうか。詳しくは写真をご確認ください。
東武東上線和光市駅はこちら↓

東武東上線 朝霞台駅はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!